活動報告– category –
-
特別支援研修会
ちょっと気になる子(発達障害児)のレベルや状況は様々ですが、感覚の育ちが適応力を高めることにつながる為、昨年に引き続きさいたま市総合療育センターひまわり学園より講師の先生をお招きし研修を行いました。様々な感覚遊びの大切さについて、昨年は... -
経営研究委員会研修会
今年度2回目の経営研究研修会をEリソースセンター株式会社の石田敦志先生をお招きし、「これからの幼稚園の進むべき道について」の演題で開催しました。 於:THE MARK GRAND HOTEL オリエンタルルーム -
設置者園長会
『これからの幼稚園はどこへ行く?』という演題で当協会の清水会長が会長に就任してからこの半年間でいろいろな方から学んだこと、知ったことを加盟園の皆さんに少しでもお伝えしたいという気持ちからこのような研修会を開催いたしました。 -
次世代研修会
当協会の次世代委員会が発足されて今年で11年目となりました。研修会などでも次世代の先生方が参加される機会が年々増えてまいりました。今回の意見交換会では主に保育に関することで日頃各園において試行錯誤されていることを話し合いました。 -
「読んでさいたま」第4号発刊
在園中の保護者の皆さまや幼稚園・認定こども園をお考えの保護者の皆さまを対象とした、さいたま市私立幼稚園協会新聞「読んでさいたま」の第4号を発刊することができました。第4号にはお母さんのみならずお父さんにも手に取っていただきたいという思いが... -
第22回 PTA振興大会
加盟園にお子さまを通わせている保護者を対象に、PTA振興大会を開催いたしました。 第1部式典では清水市長・帆足議長・竹居教育長・村井議員の奥様より温かいお言葉をいただきました。 第2部記念講演は「おかあさんといっしょ」第16代歌のお姉さんの神崎ゆう子先生をお招きしました。 -
経営研究委員会研修会
本年度から新設された経営研究委員会では各園の経営の基礎体力を作り、適切な経営判断・経営努力ができるようになることを目的とし、各種研修会を企画しております。 -
第2回就職フェア(令和6年度)
今年度2回目の就職フェアを浦和コルソホールで開催いたしました。61名の方にご参加いただき、第1回同様大変賑やかな会となりました。 -
さいたま市要望書提出
令和6年度さいたま市幼児教育予算及び教育に関する要望書を8/5にさいたま市長・市議会議長・市教育長・子ども未来局長へ提出してまいりました。 -
第21回教職員大会
第1部 式典 さいたま市長、さいたま市議会議長、さいたま市教育長、衆議院議員村井英樹様、牧原秀樹様、さいたま市未来局長にお越しいただき、盛大に式典を開催することが出来ました。 第2部 講演会 大会テーマ: 「遊び込むや探... -
第1回就職フェア(令和6年度)
令和6年度第1回就職フェアが浦和コルソホールで開催されました。 今年度は52園の参加園がブースを設け、72名もの参加者が集まってくださり、大変賑やかな会になりました。 -
令和6年度 総会
令和6年度さいたま市私立幼稚園協会総会がTHE MARK GRAND HOTELにて開催されました。 今年度は理事の改選の年で、会長が双恵幼稚園理事長・園長の松尾創会長から銀鈴幼稚園理事長・園長の清水新会長に変わられました。 6年もの間、さいたま市私立幼稚園... -
次世代研修会
令和5年度次世代研修会がさいたま市子ども総合センターで開催されました。毎年恒例になりました次世代研修会は、次世代を担う先生方同士の意見交換を行える場となっております。 -
第21回 PTA振興大会
今年度のPTA振興大会は埼玉会館で開催され、式典ではさいたま市長・議長・教育長を始めたくさんの来賓の方にお越しいただき、心の込もったお話をいただきました。 また記念講演では元サッカーボール日本代表選手であり、現在朝の情報番組グッド!モーニン... -
要望書提出
本年度も、皆様からのアンケートをもとに「令和5年度さいたま市幼児教育予算及び教育に関する要望書」を、7/20は市長、8/21には市議会議長・市教育長・子ども未来局長へ提出してまいりました。 さいたま市私立幼稚園PTA連合会会長、副会長2名にもご同行い...
12